産業医選びで後悔しないために ― 労働衛生コンサルタントの資格を持つ産業医とは?

近年、働き方改革やメンタルヘルスへの注目が高まる中で、「産業医の質」が企業の健康経営に大きく影響するようになってきました。
そんな中、注目を集めているのが、「労働衛生コンサルタント」の資格を持つ産業医
です。

今回は、労働衛生コンサルタントとは何か、そしてこの資格を持つ産業医を選ぶメリットについて、わかりやすくご紹介します。


目次

労働衛生コンサルタントとは?

厚生労働大臣が認定する国家資格で、職場の安全・衛生について高い専門知識と実務能力を持った専門家です。

労働衛生コンサルタントは、以下のような業務を行います:

  • 職場環境の健康リスクの評価(騒音、粉じん、化学物質など)
  • ストレスチェックの結果分析と職場改善の提案
  • 衛生委員会での専門的助言
  • 健康管理体制の構築支援

この資格は、医師や技術士など、一定の専門職に就いている者だけが受験できるハイレベルな国家資格であり、合格には豊富な知識と経験が必要です。


労働衛生コンサルタント資格を持つ産業医を選ぶメリット

1. 専門性の高い健康管理・職場環境改善の提案が可能

一般的な産業医業務に加えて、科学的根拠に基づいた職場改善のアドバイスが可能です。
たとえば、職場の作業環境測定結果をもとに、具体的なリスク対策を提案できます。

2. メンタルヘルス対策にも強い

ストレスチェック制度を「形だけ」にしない運用が可能です。
職場ごとのストレス要因を分析し、改善施策の実行支援まで対応できます。

3. 労基署対応・法令遵守にも安心

労働基準監督署からの調査や指導への対応もスムーズです。
専門的な報告書作成や、法的根拠をふまえた助言ができるため、企業リスクを軽減できます。

4. 健康経営の実現に貢献

社員の健康を守ることは、生産性向上・離職防止にも直結します。
「働きやすい職場づくり」を実現するための、信頼できるパートナーとして活躍します。


産業医選びでお悩みの方へ

産業医はただ「配置すればよい」存在ではありません。
会社の規模や業種、働き方に合わせて、的確なアドバイスができるかどうかが重要です。

もし今、産業医の変更や新規選任を検討している企業様がいらっしゃれば、
「労働衛生コンサルタント」の資格を持つ産業医をぜひ選択肢に入れてみてください。

当社では、労働衛生コンサルタントの資格を持つ産業医が真摯に対応させていただきますので安心してご依頼ください。

監修:株式会社吉川労働衛生コンサルタント産業医三重事務所 代表取締役 吉川 諒
【対応エリア】三重県・愛知県・岐阜県、静岡県ほか全国対応可

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

労働衛生コンサルタント/日本医師会認定産業医
株式会社吉川労働衛生コンサルタント産業医三重事務所 代表取締役
労働衛生の専門家として、企業における職場環境の改善や従業員の健康管理に携わり、これまで多くの事業所の産業保健活動を支援。
労働衛生コンサルタントおよび日本医師会認定産業医としての資格を活かし、医学的知見と現場感覚の両面から実効性のあるアドバイスを行っています。
三重県を拠点に、東海地方の企業様に対して、誠実かつ現実的なサポートをモットーに活動中。東海地方以外の依頼にも対応しています。
法令順守だけでなく、“従業員が安心して働ける職場づくり”を目指した、実践的な産業保健サービスの提供を心がけています。

コメント

コメントする

目次